2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

労基局への憂鬱

さて、今年度から学内の勤務体制が変わったらしい。 学情勤務は月何日という選択で、これまで勤務していたが、 週に何日という部分が原則化されたらしい。 要するに、例えば勤務が3日に1回×10、1週間に1回×4、 月のうちのどれでも4回なり8回(週に1回ないし2…

堺東中心地区の変遷

堺東には、こうした古い家屋が堂々とある。 以前、というか10年20年前には商店街の裏通りに居酒屋があったんだが、 随分と無くなってきた。 バブル景気の頃、失われた10年の頃でも あの頃に見た風景が懐かしく感じられる。 立地創造―イノベータ行動と商業中…

残務処理の始まり

学振の件が終わっても、いろいろとやること満載。 今夜も終電ごはん作者: 梅津有希子,高谷亜由出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2017/01/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る最終電車出版社/メーカー: ヴィジット発売日: 2002/04/25メディア…

学振申請書最終提出日

申請書提出当日。 朝は申請書を微妙に再構成した後、どういう訳か部屋の掃除した。 学内へ行って、天気が良いので来月に伐採される 本館地区のヤシの木の記念撮影をした。 明日の授業準備をせねばならんので、申請書は夕刻に最終提出した。 学振の影響で発生…

締切日前日

いよいよ明日が学術振興会特別研究員採用申請書提出の締切日。 米中激戦! いまの「自衛隊」で日本を守れるか作者: 藤井厳喜,飯柴智亮出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2017/05/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る…

当時の記憶と違う風景

久しぶりに新世界通天閣界隈を歩く。 観光客は少なく、随分前の新世界を巡った日々を思い出したが、 雰囲気はもう当時のそれではない。 なにわ名物 串かつソース出版社/メーカー: 大黒屋メディア: その他この商品を含むブログ (1件) を見る大黒屋 元祖なにわ…

戦前期堺市街地空中写真の学術的活用

自作した戦前期堺市街地空中写真が学術的に活用する機会が来そうな予感。 それにしても70年と数年で、よくこれだけ変貌しました。 四訂版 GISと地理空間情報: ArcGIS10.3.1とダウンロードデータの活用作者: 橋本雄一出版社/メーカー: 古今書院発売日: 2016/0…

アカデミックコモンズ

大学史資料室の展示コーナーも徐々に充実中。 私が作製した空中写真は、外に展示することも考慮中だとか…。 多くの学生に見てもらえれば、それでいい。 ところで、この展示スペースの隣が、 学情で新規オープンしたアカデミックコモンズというものなんだが、…

兵庫県立神戸高校

所用で兵庫県立神戸高等学校を訪問した。 大阪府公立高等学校 CD付 2017年度受験用 赤本 3027 (公立高校入試対策シリーズ)出版社/メーカー: 英俊社発売日: 2016/06/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る兵庫県公立高等学校 CD付 2017年度受…

学内のいろいろな話

通勤は暑くてしょうがないが、雨でジトジトよりはいい。 仕事の後は大学に寄る。 学内の事情について、長く話す機会があった。 学内運営もいろいろあるんやな〜と思った。ヤバすぎ激裏情報 三才ムック vol.805作者: 三才ブックス出版社/メーカー: 三才ブック…

レトロカーとヤシの木

大学へ向かう途中でクラシック&レトロカーのイベントがあった。 随分とご無沙汰していた人とも久しぶり会えて良かった。 ところで本館地区のヤシの木の伐採が、6月12日よりとなった。 レトロカーと。―大好きなクルマと過ごす、特別なまいにち作者: 杉山正博…

大学史展示コーナー

学情6階に設けられる大学史展示コーナーに、 私が作製したモザイク合成した戦前期と戦後の空中写真を 常設してもらうことになった。 展示は2葉。1942(昭和17)年と1953(昭和28)年のもの。 先のは、大阪商科大学の頃のもので、真珠湾攻撃からアジア・太平…

初夏の本館地区

1週間の合間をすり抜けて学情勤務に入る。 スッカリ初夏の風景を呈する本館地区。

あべのベルタ前

臨時出勤で印刷物を配って書いてもらって出してもらって採点する。 何とか全部採点し終わって来週からの時間確保につなげる。

阿倍野駅

大事なブツを作って刷って金庫に入れた。 昨日の写真だが、上町線阿倍野駅からのハルカスが綺麗だ。

夕暮れ時の南田辺2

南田辺駅の東側は、飲み屋がたくさんある訳でもなく 大変静かな駅前である。

夕暮れ時の南田辺1

阪和線が高架になった後に残された旧軌道線は、 いずれ道路になるらしい。 それもドーンと2車線とかで貫通した普通の道路じゃない工夫がされるようだ。 「大阪都市計画道路天王寺大和川線について 未定稿 - 大阪市」 http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/c…

自前のネタでやる

さて、試験問題と学振の書類作成に勤しもうと思ったら、 学内のネットサーバがメンテ中らしい。コンナ時にぃ…。

歪み補正

思いっきり大きく撮ろうとしたら、だんだん歪んできた。

天王寺で飲み会

勤務後に学内へ戻り、いろいろ。 晩は、大学教員2・院生1・学部生1で天王寺にて飲み会。 日本統治時代・日本占領期・植民地政策・政治経済・地政学・ 技術史・学内事情・昭和後期の流行事情などを歓談した。

屋上作業

晴れわたる本館地区の風景。 1号館時計塔屋上で何やら作業している様子。

昨年度の実績

資料室のデジタルアーカイブの昨年度の実績は、 勤務日数や資料室移転の影響で、一昨年度よりも随分と少なかった。 デジタルアーカイブの作業に加え、古い史料(特に戦前・占領期)の 整理と確認などで手間も取ったこともある。自動連続撮影スタンドスキャナ…

戦前・戦時・原爆の広島(空中写真)

国土地理院が 戦前の東京を殺意英した空中写真(519枚)を モザイク合成して公開した。 http://www.gsi.go.jp/MAP/HISTORY/johoservice20170428.html では、私は広島市の変遷を空中写真で追う。 1939(昭和14)年の広島。 陸軍参謀本部の撮影か。 1945(昭和…

大学→阪堺線あびこ道駅

今年度は、大学→阪堺線あびこ道駅への歩き(20〜25分)が多くなった。 最初はエラかったけど、もうスッカリ慣れてきた。

堺港の変遷(1928〜2016)

- 昭和3(1928)年【時事】 ・明治36(1903)年:内国勧業博覧会開催(第2会場)・堺水族館開館 ・明治39(1906)年:大浜海水浴場開場 ・大正2(1913)年:大浜潮湯開業【解説】 写真では大浜海岸から伸びる桟橋が見える。 堺燈台の周辺は海であり、堺大浜…

堺宿院界隈(1942・2015)

1942(昭和17)年と現在の堺市宿院交差点あたりを比較してみた。 方角にズレや写真自体に歪みがあるのでオルソとかせにゃならんな。 それにしても、戦争・空襲・復興・高度経済成長があったにせよ、 70年ほどで、これほど街は変化するものなんやね。 カリス…

ネコ繋がり

1号館裏だけでなく田中記念館裏にもネコが居る。 コッチはコッチで別のコミュニティを構成しているようだ。 1号館裏のネコは、相変わらずグダグダしていた。 そんなネコ繋がりで本を1冊進呈してもらいました。

気が進まない仕事

また、空中写真の合成の依頼があって、試作してみた。 やはり被り(重複した部分)がイマイチの箇所があり上手く行かない。 戦前期の空中写真合成は、そう簡単にできない。 このお仕事、やはり何というか、どうも気が進まない。 やはり○○○○○○○ーとは波長が合…

5月は金欠

学会からの会費請求。 こういう時に限ってカネが無い。 毎年、年度の境目というのは非常勤のギャラが無いか少ないので 慢性的な金欠となるのである。 前の非常勤は、ハンコ事件があって3月はノーギャラだったので余計にイタイ。 この恨み、晴らさでおくべき…

1号館裏のネコ

ひさしぶりに1号館裏のネコに会いに行った。 育ち盛りが済んで、随分とオトナになっていた。