2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2部音楽系総会議

とてもじゃないので、仕事を早く切り上げて学内へ行く。 毎度のことで職場の雰囲気は殊更に悪い。 学情でいろいろやっていたが、眠気がタマラン。 どうも学内へ着いて昼寝する癖が抜け切れんようだ。 最後の3時間程度でかなり集中して目下の内職を終える。 …

書けない…

ここまで出来栄えが進まないレポートも極めて稀である。 しかもどのレポートの単位も落とせないというのが極めてキツイ。 学内へいは行かず、自宅でレポートの追い込みをする。 今日は寝れんやろうな…。

まさに修羅場

連日の暑さで今日は家で試験勉強する。 冬はコタツがあって寒さを凌げるけど、 夏のムンムンとした部室の環境ではどうにもならん。 あそこで勉強に励む姿は、まさに修行僧。 学情は満杯だし、本は借りられまくってるし、乾燥してて ウイルス蔓延してるしで、…

目的達成

こうして、大学生としてこの風景を見るのも最後だな…なんて思う。 土曜日1限目の講義に出席。この大阪観光学の単位は取れない。 必要出席日数が次回に出席したとしても9回しかない。 教育実習と教採試験日との重複を言っても無理だろう。 最終日当日に出て、…

何とかなりまへんがな

仕事を早く切り上げて試験勉強。 やはり夏の部室は暑い。けれども学情の混雑は嫌。 ということで部室に篭ってやっていたが、 だんだんアタマが痛くなってきた。まさに修行ですな。 今日の試験は「憲法第2部」。 3問中2問必答だが、答えられそうなのは2問のみ…

補講日

今日は補講がある。 1限目「地理学概論Ⅰ」。 環境犯罪学について、地理学的に見た様々な事例を検討する。 毎回レポート提出や実習との兼ね合いがあって、 実質的には濃い授業であった。 最終レポートはかなり面倒な体裁と内容要求である。 土日は頑張らんと…

赤い月

異様に赤い月。 今日は試験なしだが、最終課題のレポートが多いので学情で文献探しをしていた。やはり地理学概論のネタは環境社会学から拾ってきたものを置き換えて考えてみることにした。もうこうなったらオールAを取ってやるぅ!哲学概論以外は…。 21時58…

主砲発射準備完了

いよいよ前記試験開始。最初は「地誌学Ⅰ」。 一問だけ実習中で扱ったものがあったが、レジェメがあったんで 何とかクリア。全三問解答で三枚半書いた。 仕事を早く切り上げて、昼から学内に居れたので、 支援課の人と粗大ゴミ処分についていろいろと検討して…

平成24年度前期講義終了

1限目「哲学概論Ⅰ」。 普遍についての唯名論からの批判。 最終課題も出た。これ落としたらマジでシャレにならんので頑張ろう。 2限目「国際経済学」。 関税同盟と自由貿易協定の違いとその国に及ぼす影響、 そして国と国との利害関係。 そしてTTPの是非につ…

筆記試験

いよいよ今日は教採筆記試験。 できるだけのことはやった。 終わって学内へ向かう。 クールビズから半袖半パンに着替える。 もうスッカリ夏模様なのだが、セミがミンミン鳴かんね。 夏の一号館周辺ってコンナンやったっけ? あとは適当に内職して帰る。 Ⅱ部…

情熱・指導力・人間力

遅くに学内へ着いて、いろいろと内職する。 2部サークル協議会関係も、メーリングの構築やら イベント実行委員会のコア作りで徐々にではあるが進んできた。 あと大掃除や予算執行、廃部団体の始末やらあるけどね…。 教員に求める素質として「情熱」「指導力…

役員の悲哀

今日もサー協で輪転機を回していた。 最近は調子がよく綺麗に刷れる。 1限目「憲法第2部」。 裁判官の身分保障や独立性や専門性について。 2限目「専門演習4」。 今期最後の卒論試案発表。 夏休み中に一度、中間報告をする計画である。 放課後は2部写真部の…

教員と生徒のゲーム理論

今日は結構忙しい。2部サークルの予算が本日出た。 内訳概要だけでも知っておくべく議長に動いてもらう。 俺はロシア語の予習したり輪転機回したりでいろいろあった。 1限目の「地理学概論」は「教育実習事後指導」で欠席。 いろいろある教職単位の中で、最…

院試合格

暑い…けど試験勉強する。今日は朝鮮語の繰上試験である。 学情もいいだが、サー協室で行った。Ⅱ部写真部よりは涼しいのだ。 山岳部の方は放置して、もう何ヶ月経つんだろうか…。 サー協室の裏に子猫が居た。今年生まれた子猫4匹。 茶トラ2・トラ1・白黒斑1。…

よくお話しする日

この週が前期最後の講義となる。来週の今日は試験開始日である。 1限目「地誌学Ⅰ」。 ドイツのルール地方や東ドイツ地域のスライドを見る。 試験はプリント・ノート・参考書持込可。 講義の軸をちゃんと理解していれば大丈夫だろう。 講義が早く終わったので…

朝鮮語対策

おお!いい天気や!ということで学内。 家でクーラー付けてPC三昧してダレて昼寝するよりは、 蒸し暑さと蚊に苛まれても試験勉強が進むだけでマシ。 朝鮮語の試験が今週にあるが、かなり限界に来ている。 同時に教採対策するが、慌ててミスをする性格なので …

輪転機

寝たのが22時過ぎで起きたのが09時…10時間は寝れたな。 昼過ぎに学内へ着いて試験勉強前の暖機運転として、 今度のサー協の資料を刷ろうと思った。 しかし、写真部のプリンタではそろそろインクの在庫が限界に来て どうにもこうにもならなくなった。 今年度…

堺東の記憶

2006年のちょうど今頃だったか、その頃を今になって思い返すことが度々ある。 今年は所要で堺東を訪れる機会が多いのでよくそう思うのである。 長らく勤めていた職場を退職して役所関係に手続きをしに行っていたり、 次の仕事までに悠々自適な時間を過ごして…

試験前夜

1限目「憲法第2部」。 裁判所の構成や最高裁と下級裁の関係など。 試験は大きなテーマで3問中2問筆答。 教育実習で欠席した分もあるし、必修教科科目で落とせないので ガッツリ試験勉強しないといけない。 2限目「専門演習4」。 卒論試案発表。 明日は大切な…

返却督促

最近、学情からの本返却の督促メールが迅速に来る。 前はそうでもなかったんだけど、かなりキッチリしてきた。 督促は最近多くなった。というのも今年は実習やら研究計画書やら、 それに間髪を入れず迫る重要業務のあるせいで、 ゆっくり学情へ行く暇が無い…

ぃょぅ(=゚ω゚)ノ

1限目「日本史通論Ⅱ」。 聚楽第の当時の様子や遺構の研究について。 また定番の位置からではなく、異なる方位から鳥瞰した 洛中洛外図、洛外に特化した図などの紹介。 2限目「朝鮮語基礎2」。 用言の否定文。 1限目と2限目の間でS先生とばったり会った。 S先…

人間セルモーター

1限目「地誌学Ⅰ」。 東ドイツの地域産業の特性と環境、そして統一後の転換過程について。 2限目「ミクロ経済学2」。 社会余剰について。消費者余剰と生産者余剰の様々な関係と 厚生損失における死荷重について勉強する。 2部サークル棟に帰って、イベントの…

未来の労働力

1限目「哲学概論Ⅰ」。 普遍実在論の諸問題の続き。 普遍を例化していくと、どんどん例化してしまって…何それ??? 2限目「国際経済学」。 関税同盟やFTA(自由貿易協定・地域)についての概説と、 各々のラウンドの様子やFTAで何がどう行われているかを 資…

自宅で作業

梅雨前線が北の高気圧に押されて南下して、涼しい夏模様となった。 今日は自宅でいろいろと作業していた。 大学院入試は正式な結果待ちなので、これは置いといて、 教員採用試験も受けようと考えている。 筋道上、受験するのが当然なのである。 それと、教員…

宿題の処理

土曜日コンソーシアム大阪「大阪観光学」。 大阪交通論と交通と観光のいろいろなお話。 交通というのが、そもそも学問的にどういう位置づけなのか。 経済学的な見地もあったんで割と詳しかった。 「大阪周遊パス」の件についていろいろ触れていたが、 広く浅…

雨・風・雷

1限目「憲法第2部」。 内閣の権能、一般行政事務に関する権能(第73条)についてと、 裁判所の性格と地位、帰属について。 2限目「専門演習4」。 卒論試案発表。 雨が激しいし、湿気も多い。 帰り道は雨か風かどっちかにしろというくらいの状況だった。 夜中…

政党への期待

学内へ急用の内職をして、約束してたサークルの廃部による 備品処分の件で相談に応じていた。いろいろ辛いものがあるね。 1限目「地理学概論Ⅰ」。 前回に消費者として捉えた住民を投票者として捉え直して、 中心と周辺という沖縄の例を挙げて政治の在り方が…

極めるスカトロジー

残業して登校する。メシだけ食って講義に出る。 1限目「日本史通論Ⅱ」。 下京の様子について。 今で言う祇園祭が前の祭りと後の祭り(山鉾巡行)とがあって、 それが屏風絵で巧妙に表現されているところや、 上京にあったような遊郭、乞食さんの様子や店の種…

口述試験

今日は仕事を休んで大学院推薦入学の口述試験に臨んだ。 朝から大雨だったんで、スーツを登山ザックに忍ばせて学内に突入した。 研究計画書は余り出来栄えは良くなく、どれくらい自分がやりたい事について どれくらい説得力を持って説明できるかに懸かってい…

分散存在と多数同時多所存在

学内へ着いて、2件のサークル事のご相談を承る。 最近何かとサー協の業務が多忙になってきた。 今後のことを考えると、サー協役員は増員した方がいいかなという気もする。 1限目「哲学概論Ⅰ」。 普遍実在論の問題点についてと、例化についての普遍の見方。 …