2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

渡御

今日から明日にかけて、住吉祭の神輿渡御の 大和川の川渡りがあるので、ユンボが川底を整地していた。 31日は堺の大魚夜市があって、会場となる大浜公園へ向かう人が大勢いた。 クライマックスに花火大会があって、昨年は偶然に見物できたのだが、 今年は家…

講演会

例の修了レポートを提出しに梅田へ行く。 また来るのはちょうど2ヶ月後となる。終わってから同じビルの上にあがってシンポジウムなるものに行ってみた。 偶然に経済学部の先生等が講演のあったのだ。 事前に参加を打診してみると簡単に許可を貰えた。 それに…

労多くして益少なし

本日は金融経済論の試験。 答えだけ記入するだけ。答えが合って20点、間違えれば-20点。 微妙に計算間違いする癖があるから、多分微妙に解答間違っているな? 金融経済論オワタ/(^o^)\ 一号館の使い勝手が益々厳しくなり、 今は予習教室を130系の2教室を指定…

補講だけ

0限目補講「計量経済学」。 練習問題の残りと、試験範囲ではないが多重回帰分析の初歩まで。 1部5限を2部0限にも開講していたので大人数の講義で、 学内着いてすぐに、法学部棟4階まで上がるのがキツかったが、 回帰分析ってのがどのようなものなのか知って…

締切日

今日も試験がない。気になることがあったんで早く帰った。 毎週土曜日の梅田の講義で提出するレポートの締め切りって、 恐らく今週の土曜日だろうな〜と思い確認すると案の定そうだった。 送付用の封筒はもらってるけど、必着となれば郵送はアテにならん。 …

学生の居場所

繁忙期なので印象が悪くならぬよう少し残業をする。 今日は試験は無いが学内へ行く。ロシア語が大変だから…。 学食で事務のY氏と会食する。 盆休みで帰省しない学生は、行くところが無いので、 学内で過ごしたいのだが、大概居場所に困るらしい。 その事で事…

最終提出日

本日は試験はないが補講がある。 0限目「博物館概論」。 今までの総復習をする。試験は講義で出た基礎的知識に基づいた 論述になる模様だ。持込は一切ナシ。 1限目の時間に世界史通論Ⅱの課題小論文提出をするための講義があった。 提出とおよそ30分のお話を…

土壇場

日曜日は学内へ行かず、世界史通論で出す小論文の煮詰めをしていた。 随分と本は読み漁っていたので、構想はアタマの中にあるんだが、 いざ書きあげるとなるとなかなか進まない。 しかしまぁ、情けない話でいつもコンナ感じ…。

都市遺産最終講義

OSAKA MARUBIRU AT DIAMOND AREA1限目「大阪の都市遺産」。 天神祭の由来と歴史についての講義。 この単位相互互換の授業も今日が最後で、 あとはレポートを提出して講義修了となる。 土曜の朝っぱらかジタバタしながら受けに行った講義だが、 面白かったし…

ゼミコンパ

ABENO AVENUE IN 2011 変わりゆく天王寺あべの筋。 ちょっとモール街を覗いたりして暫し天王寺見物していた。 アメリカにあった独特のショッピング形態やね。 館内に漂う匂いがアメリカのモール街と同じだった。 真夏の南部の田舎町で過ごした記憶が蘇った。…

試練

いよいよ試験が始まる。 選りに選って日本国憲法が緒戦である。 随分とヤマが外れた。統治機構は解答しなかった。 さて、どこまで行けるやら…。 取り合えずレモンテストと目的効果基準は覚えてて助かった。 その前に、計量経済学があり、 試験予想問題みたい…

2011年度前期授業終了

警報が10時07分という微妙な時間に解除されて、 1部講義は全休講になったらしい。でも2部は健在。 教室へ向かう途中で事務のY氏とお話しした。 履修登録したインターネット講義が4月から止まっているんで、 どないやねん?という訳で内偵してもらう事にした…

臨時休講

1限目「人権・進路指導の研究」。 障がい者教育の実践、自立支援・共生推進を目指す制度の中で 学校はどう対処してきたか。 進路指導の3コマ分の指導案の課題を最終提出して講義は修了となった。 感想は、学校現場ってアツイし、イロイロあるんやね…。 2限目…

台風接近

台風が接近している。 今は嵐の前の静けさのようで、何だが気味悪い。 いよいよ今週から前期試験開始だが、雨は嫌だな〜。 セミはこの台風が過ぎてから一斉に鳴き始めるようだ。 今週が何とか無事に乗り切れますように…(-人-)

日曜登校

朝が弱い俺でも、日常の慣れでちゃんと予定起床時刻に起きる。 しかし、いつも脳が低血圧なので半時間くらい、ボ〜( ̄Д ̄)〜ッ としている。 家の風呂場は午前には朝日が射して、ちょっとした露天風呂気分が味わえる。 そこで頭も(`・ω・´)シャキーンとなして、学…

泥の河

土曜日1限目「大阪の都市遺産」。 宮本輝の人生遍歴と作品から生と死を読み取る。 「泥の河」を読んだのが確か4年くらい前だった。 映画を観てみたいと思ってるのだが、未だ実現していない。螢川・泥の河 (新潮文庫)作者: 宮本輝出版社/メーカー: 新潮社発売…

予算案

1限目「専門演習3」。 互いに新聞記事を持ち寄って論議する。 次回は試験日となるが、ゼミコンパをする予定である。 日本国憲法の試験の出来具合でビールの味も変わるかな? 2限目「金融経済論」。 本講義は今日で終わり。 最後は金利・通貨・金利通貨スワッ…

グランツーリスモ

0限目「計量経済学」。 帰無仮説と対立仮説からデータ検証する方法。 1限目「日本国憲法」。 最終講義は統治機構の司法権について。 さてあとは、どこまで試験勉強できて書けるかだな。 2限目「視聴覚教育メディア論」。 まとめとしてITを教育現場で活用する…

現職教員と懇談

1限目「社会科・公民科教育法Ⅰ」。 本日は実際に高等学校の教員として務めていらっしゃる方と質疑応答する。 実際の教育現場の人間関係から、教育者適合不適合から、 クラブ顧問の実際とか、社会経験のある教員の有効性とか…。 来週は繰上げ試験となるので、…

柔軟な専門性

1限目「人権・進路指導の研究」。 「柔軟な専門性」について。つまり応用力が利くキャリア教育について。 何とも言えん。どこまで自ら構築した専門性が発揮され活用できるかとなると、 それは運も関係してくるし、今までより挫折危険度が高くなるような気が…

いつの間にか明けてた

THE SIGHT FROM YAMATO RIVER'S BRIDGE先週8日に梅雨明け宣言したようだ。 いつもより早いので、今年も猛暑になるのかな?昨年の夏は凄かった。 まだセミの幼虫が出てこないので、夏本番はそれからだな。 0限目「博物館概論」は休講。 1限目「世界史通論Ⅱ」…

死の舞踏

昨日借りた学情の本を読んでた。 世界史通論の小論文は合格点なので、適当に手直しすればいいだけの話だが、 もう少し極めて見たいと思っていたし、先生からの指摘も興味深いものが あったんで、来々週の最終提出のために読んでいるのだ。 俺が扱っているの…

なんじゃこりゃぁ〜!?

HEP FIVE WITH FERRIS WHEEL 土曜日1限目「大阪の都市遺産」。 CG技術を駆使しての都市景観のアーカイブスコンテンツについて。 CGとはそもそもどのようなものなのか。そしてどのような技術なのかを 端的に話してくれて勉強になった。 授業内容はメディア論…

岐路

疲れたので、何だかゴロゴロしたくて山岳部部室に向かう…前に、 支援課でサークルポストの物色する。 ゴロゴロしたが、無性に暑いんで放熱仕様に着替えて授業に向かう。 1限目「専門演習3」。 このテキストを軸に報告発表する。岐路―3.11と日本の再生作者: …

そもそも論

0限目「計量経済学」。 2部は8月3日で前期試験は終わるが、この教科は1部主体の開講科目なので、 8月4日が試験日だったんだな。チャンと試験日程を組んでいなかった。 1限目「日本国憲法」。 統治機構の国会と議院について。 復興相の九州人B型発言にしても…

改訂・学習指導要領

繁忙期なのに残業せずに学内へ行く。 だんだん職場で浮いてきた。 疲れたんで部室で少し寝た。メシもちゃんと食った。 1限目「社会科・公民科教育法Ⅰ」。 脱ゆとり教育と目される改訂学習指導要領の内容について。 新指導要領で今年から順次教育課程および内…

人権侵害

1限目「人権・進路指導の研究」。 人権・権利とは何か。 【公権力による人権侵害】 冤罪、自白強要、拷問、無関係な拘置、個人情報の濫用放置… 【企業による人権侵害】 パワハラ、セクハラ、酒ハラ、サービス残業、退職強要、過酷労働、 談合、投票強要、賃…

死体本

0限目「博物館概論」。 博物館の経営(マネジメント)について。 公益施設にこうしたマネジメント理論や第三者評価を行う事は このご時世では一般的にあることである。学校現場もそう。 しかしながら、そもそも利益を追求しない公の場が、 果たして民間の経…

今週の目標

前期試験まで20日を切り、授業も残り2回くらいとなった。 およそ全受講科目のおよそ半分が本番試験での評価となっているが、 今回は経済学部の一発試験が多いので、よく勉強しておかないとならん。 教職教科関係は、昨年と比べればかなり楽になっている。 今…

ひさしぶりのバイテン

HANKYU FLAGSHIP STORE IN UMEDA土曜日1限目「大阪の都市遺産」。 デジタルアーカイブコンテンツによる大阪の歴史を可視的に解析する。 デジタルコンテンツが如何に教育現場でも有効利用できるかも考える。 現代と過去のデータを複合して、連続的な視野で景…