2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

都市の比較

1限目「日本史通論Ⅰ」。 屏風絵にある店の様子や町屋の二階建て、中庭の生活など。 町屋が囲いになっている中庭では生活感のある風景が描かれている。 井戸、育児、便所、洗濯、ゴミ処理など。 中世の京の街ではゴミや排泄を中庭で処理し、完結していたよう…

2X4

1限目「西洋史通論Ⅰ」。 ドイツのクライス(統治区分とその領域)とプロイセンについて。 ドイツの場合は、かなり組織化・身分化された統制組織があった。 参考文献は以下の通り。近世ドイツ国制史研究―皇帝・帝国クライス・諸侯作者: 山本文彦出版社/メーカ…

大阪都立大学

1限目「倫理学概論Ⅱ」。 倫理的利己主義について。 2限目「ミクロ経済学1」。 無差別曲線と予算制約線の関係について。 一夜明けた学内は何事もなく平穏そのもの。 大阪都立大学か大阪公立大学かが誕生するのか分からんけど、 効率や財政だけではそう単純に…

維新の会圧勝

堺市民なので府知事選挙に行く。 どうも橋下サンの維新の会が勝つ見通しのようですね。 大阪都は分からんが、教育委員会や大阪市大にとっては戦々恐々やろうね。 学内に寄り、いい加減にクライミングボードの撤収やらねばならんので、 それをした後、仕方な…

転機

今日はいつものデジカメを置いて、写真部で購入したもので撮影した。 随分高機能なので、さてどこまで使いこなせるか…。 コイツはブラケット撮影が一発でできるので、HDR製作では楽になる。ソニー SONY デジタルカメラ Cybershot HX9V 1620万画素CMOS 光学x1…

切腹

0限目「生涯学習論」。 教育改革の動向、学校5日制の理由や入試や履修の多様化、 社会教育の必要性など。 総合的な学習の時間というものが、有効に活用される機会が少なく、 お荷物扱いされている現実は至極残念だと考える。 教員は学校現場と教授には特化し…

世知辛い世の中

今日は体調が悪かったので仕事を休んだ。 家でダラダラしてて、学内に着いたのは授業開始30分前。 0限目「社会学概論Ⅰ」。 教育の機会均等と学歴がもたらす社会についての意見交換と、 ジェンダーについての基礎知識。 将来の事、人間がどう価値ある人生を送…

和歌山台風被害情報

だいたいこの時期、23日が絡む連休にはキャンプに出掛けてた。 しかし、ここのところ連休にならないし、目下学生身分で忙しいので 最近は行っていない。いつも龍神や奥熊野の周辺へ行っていた。 例の台風の影響がどのようなものか、ぼちぼち情報も入ってきて…

糞まみれ

1限目「西洋史通論Ⅰ」。 パリの都市改造について。 既成の体制が崩壊した後に成し得る事業としての大規模な都市計画を考える。 都市の改造というのは、そうそうやれることではない。 何か大きな力が作用するものである。 自然災害後や戦災復興、権力によるも…

モノクロームHDR

保坂氏のモノクロームHDRを意識して撮影&加工してみたが、 まだまだやな〜。 1限目「倫理学概論Ⅱ」が休講につき「日本経済史」に潜入する。 幕末開国から第二次大戦敗戦までの時代をマクロ的に区分しながら、 どのような政治体制と経済政策を行ってきたかを…

マイナー

暇潰しでブロック切り崩しゲームをしていた。 切り取りチャンスは3回。マウスですべて対応。 http://www.thegamehomepage.com/play/3-slices/ 【3 Slices】 新聞でデジタルフォトグラファーの写真集が載ってた。BURNING CHROME:クローム襲撃作者: 保坂昇寿出…

立ち読み

土曜日1限目「温泉学」。 温泉の法律的区分の続き。 今日は激しい雨なので、ウロウロ外に出歩くことができない。 メシ食ったり珈琲飲んで考えた末、本屋で2時間ほど立ち読みしてた。 専門書となると本も高いね〜。高過ぎて買えない。身体の歴史 1 〔16-18世…

大日本帝国の最期

0限目「生涯学習論」。 休講。 1限目「専門演習3」。 軍部の台頭と日米開戦と敗北。 国際協調から一転、515や226を契機に軍部の台頭とともに政治が混迷し、 見方によっては「無謀」または「致し方ない」日米開戦へと進む大日本帝国。 複雑で評価の意見が分か…

将来の自分

0限目「社会学概論Ⅰ」。 学歴社会観と受験戦争批判は相乗効果で学歴主義が強化され、 国の教育の機会均等の方針と教育界が推進した差別選別教育批は、 同じ結果論となっているという社会学的教育論の考察について。 テキストはコレ。Do!ソシオロジー―現代日…

修理

仕事場で眼鏡が破損してしまったので、仕事は午前までとし、 修理に行った。裸眼で0.1以下となると、眼鏡がなければどうしようもない。 そろそろ新しいフレームが( ゚д゚)ホスィ…。 ついでなので昼でないとできない用事を済ましながら学内へ行く。 学内でウロウロ…

御旗のもとに

1限目「西洋史通論Ⅰ」。 フランス革命以降の仏政治体制の変遷について。 シャルル・ド・ゴールというと、このフラッシュを連想するな。 【ニコニコ動画】【フランス】御旗のもとに【シャルル・ド・ゴール】 2限目「国際経済学」。 最恵国待遇のWTO的解釈につ…

学内効用最大化理論仮説

1限目「倫理学概論Ⅱ」。 倫理学における相対主義とニヒリズムに対抗する規範的倫理学の 目指す根拠とその説明。 あと目的論的諸理論についての入口まで。 2限目「ミクロ経済学1」。 従量税の負担割合と需要供給の価格弾力性の関係、 そして効用と無差別曲線…

時間の余裕

パソコンの修理依頼した。高くつきませんように・・・(-人-;) 上手く行けば今週末には再デビューの予定。 今期はよく0限目が抜けるので、時間的には随分楽だ。 今週金曜日もそうなので、ゼミには余裕を持って臨めそうだ。 何よりも学食でメシ食える時間がある…

完全制覇

土曜日1限目「温泉学」。 論文の読み返しなどして内職していた。 こうした他大学、一般聴講のある講義では、フレキシブルな何かを 求めてくる(今時珍しい)学生も居るのではないかな? そうなら、今講義は至極残念だ。俺もザンネン。 放課後は市大の社会人…

環太平洋戦略的経済連携協定

01限目「生涯学習概論」。 市町村レベルにおける生涯学習施策について。 来週は休講。 1限目「専門演習3」。 大正期の政党内閣について。 始まる前にテキスト著者の北岡先生の話をしてたら、先生の東大での講義 (日本近現代史)は本年度前期で最終講義だっ…

自分の将来

0限目「社会学概論Ⅰ」。 教育における社会学的考察、「見える将来像」と「見えざる将来像」。 様々な環境に制約されながらも、個々人の将来は平等に開かれている。 「教育の機会均等」において、それが個々人の将来性の枠を制限することなく 開かれるべき理…

腐敗悪臭

1限目「日本史通論Ⅰ」。 上京の小川通りにある川の上に建つ家屋は何か。 市中に流れていた小川という川は昭和30年代に暗渠になっている。 ここらへんって、昨年行った同志社大学の新町キャンパスのすぐ近くだった。 迷路のような道がたくさんあった記憶があ…

秋涼

1限目「西洋史通論Ⅰ」。 18世紀のイギリスの国内変化による近代国家形成の要因について。 救貧法や選挙法改正は西洋経済史でも扱ってたな。 2限目「国際経済法」。 紛争解決処理手続きの続編。 フロア拡張の部室はゴロ寝するには絶好なのだが、だんだん寒く…

ニヒリズム

1限目「倫理学概論Ⅱ」。 道徳的規範倫理の階層構造、個別的から一般的対象へ、 そして根本的な道徳規範の存在、道徳規範で扱わない 相対主義とニヒリズムについて。来々週21日は休講。 2限目「ミクロ経済学1」。 供給側の価格弾力性と従量税による消費者側と…

54日

今日で銀杏祭が終わったはずだが、今週末は天気がイマイチだったんで どんなんやったんやろ?昨年も天気が悪かったような気がするんでね。 今年は一歩も祭の最中の旧教養地区には行かんかった。 やっぱ、ノートPCの調子は改善しない。 ちょっとお金が貯まっ…

大阪ディープ巡検

土曜日1限目「温泉学」。 温泉と文学について。 あまりに硬直過ぎてピンボケな講義で…もう終わっとるな。 前期の講義が懐かしい…。・゚・( ノД`) 梅田の地下街が、もうクリスマスモードになっていた。早いねェ〜。 午後からは今里まで行くのだが、時間があったの…

二往復

紙がないので、早朝に学内へ来た。 0限目もあるし刷ってる暇ないので…。 よく考えたら、先週の今日もコンナ朝っぱらから学内に来てたな。 大急ぎで印刷して、それから仕事に向かう。 忘れ物をしたので昼休みに家に戻って、取って返して仕事。 仕事終わったら…

紙がない

遅れに遅れて、明日発表するゼミのレジェメが完成した。 そして刷っておこうかなと思ったら… 紙 が な いいつものことながら、枚数多い。今回は6枚。 学内で合間を見て印刷しよう。

1991年8月19日

学内に着いて、久しぶりに事務のY氏と情報交換してた。 今年度の2部の時間割はイビツだ。来年度はどうなのか? 今後、2部にご配慮ある講義は、いろいろな方法で開講されるらしい。 …という話や、ここでは明らかにできない話等々。 1限目「日本史通論Ⅰ」。 上…

協定集

銀杏祭が近づくと2部にも休講掲示が多くなる。 学祭による1部連続休講による学会等出張の件もあれば、 学祭だから云々…もありそうだ。2部は極めて平常通りです。 研究室へ木曽駒ヶ岳登山のお土産を今度こそ持って行こうと、 ノックして入ると…研究者向けの読…