2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ドラッガー名言集

1限目「政治経済学Ⅱ」。 経営者、役員報酬について。 役員報酬は海外では桁外れに高い。 役員は実働報酬か?成功報酬か? 俺がマトモな会社に就職した時にこう言われた。 「年の数だけ貰うのが当たり前」 随分前の話だから今は違うだろうが、職場により給与…

80=4×20

2限目「フランス語」。 基数の発展版、21〜100までを数える。 70あたりからややこしくなる。 1限目「教育制度論」。 教職員人事制度や免許状の話。 経済学部では中学社会科、高校地歴and公民が取得できる。 大学院に行けば英語も取れるような…? 教育の写真…

ヘソ

1限目「西洋史通論Ⅱ」。 第二次独立戦争とイタリア統一の過程。 試験は一発勝負なので、ちゃんと「構築のイタリア」を把握しておかないと、 ナンノコトカワカランようになる。 2限目「経済地理学」。 リージョナルモーターの話。 何かの中心を「ヘソ」と言う…

(σ`・ω・´)σ チェック!!

◆ ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト http://www.nationalgeographic.co.jp/index.php 地球の自然や環境、社会など様々な事象を真面目に紹介。 ◆ 世界で唯一の白地図専門店 http://www.freemap.jp/ 経済地理のレポでお悩みの方へ…。 ◆ すみよし歴…

地学と地理学をイワシ屋で

昼から登校しました。 学情で調べ物、ピアパ…トネリコでやってました。 夕方から山岳部の緊急部会ということで部室に集合。 いろいろと装備や夏山計画を話し合った後、イワシ屋さんで親睦宴会。 今日はOBの先輩も同席されていましたので様々な話で盛り上がり…

1部講義受講

今日は仕事を休んで講義に出た。 この項目は俺にとって知りたかった事だし、 これで1回生前期に受けた講義の総集編ができるのだ。1部2限目「生命経済学特殊講義」。 あらかじめ先生に受講許可を取って臨む。 初めて1部の講義を受講してみる。さて、1部生とは…

違う!それは違う!

1限目終了時に外に出てみると空が真っ赤っ赤。 久しぶりに学内で写真撮った。 一号館も外壁と相まってワイン色。 こういう風景が見れるのも2部生の特権かな? 2限目「自然地理学概論」。 今日は小テスト。大丈夫だろう。 海進、海退や地形形成営力について。…

なんじゃ!この眠気はぁ!?

1限目「政治経済学Ⅱ」。 資本の有効利用、工場制度と賃金労働の経済学的見地。 昨今の経済学って計算や統計理論に凝り固まっていると思うけど、 こういう倫理的というか社会学的様要素をもった分野も 奥が深い。理解にはより沢山の文献を読まなくてはな〜。 …

超少人数講義

1限目「教育制度論」。 公教育における国家と国民の教育権論、 教科書検定について。 2限目「フランス語」。 予習してたんで随分捗った。 前回は一人だったが、今日は全員出席二人。 けれど、ウチの大学で学生1〜2人という講義って他に存在するのかな〜? 22…

マジレポマイッタ

1限目「西洋史通論Ⅱ」。 リソルジメント、イタリア独立の敗北と勝利。 マッツィーニという純粋精神を持った革命家、何となく気になる。 2限目「経済地理学」。 今日はレポートの提出。 今回は結構参った!統計や画像編集は得意だが、 GISっぽいのは殆どやっ…

試験1ヵ月前

今週はレポ提出と英語が当たるのと、部会があったな。 それに試験1ヵ月前です。うわぁ…早いの〜。

写真整理

今日は資料を整理していて、過去に撮った写真の膨大な数に呆れた。 しかし、その無数の中の1枚の写真見て「あ〜確か、あの時のココ?」と 記憶しているだけに、まだまだ我が脳ミソも衰えてないようだ。 ただ、こうして数年分を見ていると確実に表へ外に出て…

教育大との差

1限目「社会科・地歴教育法Ⅰ」。 地理の授業、地理を学ぶとは何か。 地理だけでなく授業方法についても実際の授業ビデオを観て考える。 上手い授業、下手な授業、ヤル気のある授業、ヤル気のない授業、 社会の中でも様々なタイプの人に遭遇するだろう。 本当…

需要曲線

0限目「教育方法論」。 発問による授業の限界性とそれを乗り越える授業とは どのように考えられてきたか。[講義] 1989年 子どもの権利条約(児童の権利に関する条約) 1990年 ベルリンの壁崩壊 1991年 湾岸戦争 ソビエト崩壊 [俺の歴史] 1989年 最後の共通一次…

G対策本部

今日は仕事を休んだ。 理由:目覚ましに無反応。マジ疲れてた。 正午から登校して予習やら中間試験の用意。 山岳部部室は風通しがいいので居心地がいい。(扇風機完備) 小さい蜘蛛がチラホラ生息していた。 チビゴキはその餌食になっているのであろう。 今年…

仏基数

1限目「教育制度論」。 公教育制度について。基本原理の義務・無償・中立性、 教育を受ける権利とそれを保障する義務、 新自由主義と教育課程編成の道程など。 2限目「フランス語」。 une deux trois quatre cinq six sept huit neuf dix 雨止むかな?と思い…

薫陶

1限目「西洋史通論Ⅱ」。 フランス革命とナポレオンの支配に影響された イタリアの状況を学びます。 ようやく統一イタリアへの道筋が見えてきた気がする。 うむ、構築のイタリア。 2限目「経済地理学」。 土日で散々悩んだ挙句にレポートはまだ未完成。 今日…

不思議な国・ニッポン

Japan - The Strange Country Japan - The Strange Country (Japanese ver.) from Kenichi on Vimeo. This is my final thesis project. I created info-graphic, motion piece. My objective is to make Japanese people to think about that everything ha…

すごいね

しっかしあっついね〜。 でもよなかはつーんとはだざむい。 受けてる講義の先生に大学院の事をいろいろ聞いたのだが、 博士論文には相当なエネルギーを必要とするらしい。 尚且つ、世界に通用する見識と内容、そして独自性とか。 ウチの部長の大変さもよくよ…

経営者たる理念

1限目「社会科・地歴教育法Ⅰ」。 単なる歴史認識における知識の再生ではなく、 歴史の事象を思考し理解する問題作成、評価のモデレーションなど。 2限目「障害と人権Ⅰ」。 何故か中小企業経営論…のようなもの? 人を育て大切にする経営。 人を蔑(ないがし)ろ…

失敗こそ成功への道

0限目「教育方法論」。 考えさせる授業の方法、発問の仕方など。 結構役に立った。 1限目「英語」。 5問中2問不正解。 しかしこれでいいのだ。失敗するほど不正解なほどよく覚える。 失敗しないようにしようとすると、失敗しないようなやり方しかしない。 2…

裏口

ナシゴレンを食った。ちょいと高かったな。(400円) 今度はジャンバラヤを期待したい。 1限目「政治経済学Ⅱ」。 資本主義・市場主義の成立とその展開の過程。 シュンペーターの創造的破壊Creative Destructionの解説もあった。 古いものから新しいものへ、非…

ヌナボンパ!

0限目「特別活動論」。 今日は最終試験日でした。論文形式でした。 それなりに書いたので単位は大丈夫でしょう。 1限目「教育方法論」。 教育法規の講義でした。 憲法-法律-政令-省令-告示/訓令/通達 条例-規則 学習指導要領は告示。 2限目「フランス語」。 …

ナシゴレン

学内到着後、返し忘れた本を返却してから自習。 学食では、隣で食ってるナシゴレンが美味しそうだった。 今度オーダーしてみよう。 1限目「西洋史通論Ⅱ」。 18世紀前半の3つの継承戦争 スペイン、ポーランド、オーストリア。 啓蒙主義と啓蒙専制君主制国家…

路面電車まつり

阪堺電車のあびこ道駅の車庫にで路面電車まつりがあったので行ってみた。 ここは大学に近い。自転車で10分以内、歩きなら30分かな? お客さんも多く、いろんな出し物があっていいイベントでした。 またパチパチパチと写真を撮ったな。 ついでに近所を見聞してき…

いまどきの大学生

今日の新聞で… 「いまどきの大学生 出席はいいが携帯や私語多く、家で勉強しない」 …という記事があった。 データの出所はここらしい。 http://ump.p.u-tokyo.ac.jp/crump/resource/kyoin.pdf (東京大学 大学経営・政策研究センター 大学教育の現状と将来・…

物事の本質

1限目「社会科・地歴教育法Ⅰ」。 教室が5限目(0限目)から空いているせいもあるが、 この講義は割と出席率も高いし、遅刻も少ない。 随分早くに教室に行きましたが、先生と談義できて より実践的、現実的な教育現場の話ができて良かったです。 今回は足尾銅山…

それは変ではないか?

今日はちょっした山岳部の部会があるので昼から登校。 ひさびさに昼の学内を味わったが、土日とは違い学生が多いね〜。 ちょっとしたリトルタウンだ。 他の大学は分からないけど、学内にはベンチや居座れるスペース 例えば芝生とか多目的エリアが少ないので…

いかにして自分らしい学内生活を送るか

仕事を終えて学内へ行くと、偶然に教授と会った。 研究室で小一時間ほど語った。気付くと1限目講義開始15分前であった。 研究室の訪問やゼミへの特別参加もよろしいという事で だんだん面白くなってきそうだ。 単位とは関係なく、教授の講義を部分的に受ける…

no cheese please

アラ?ジタバタしてる間にもう6月。 そう言えば、正月のツーリングと5月の雪山以外に どこも出掛けてないな〜。 ひさしぶりにバイクでプゥ〜と遊びに行きたいの〜。 前期のこの時期が大学生活にとっていい頃じゃないかな。 昨年の前期はそう思った。しかし…