2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

研究報告書・研究過程報告書

院では学期末恒例の研究報告書の作成に忙殺される。 経済学研究科では「研究・演習」が1講義で4単位である。 例えば「○○論研究・同演習」という講義があれば、 それは4単位で半期で済んでしまう。普通は1講義2単位である。 しかし2単位分を評価するために研…

2部サー協某取引事件

特に用事が無い日であったが、某研究室で学部生の卒論発表に 立ち会うことになった。 それが終わった後に、教授に強く抗議した。 「2部サー協某取引事件」 およそ2年前から順次お荷物を円滑に処分する作戦が、あろうことか コッチの仕事を増やす事実あるいは…

Harley-Davidson Catalog 2015

学習相談室では、いつもテキトウに時間を過ごしているが、 今日は学部生の卒業論文印刷の依頼が多かった。帰宅すると、注文していたハーレーの最新カタログが届いていた。 2015年のローライダーは、なかなか良いと感じた。 HOT BIKE JAPAN 2015年 03 月号 […

大学の講義の最終日

ゼミは別として、院の講義が2コマあってこの日が最後になった。 大学で受ける講義というものは、恐らくこれが最後だろう。 6年間もの間、よく受けた。一体何講義くらい受けたのだろうか。 学部では無遅刻・無欠席・無早退であったが、 院ではボリュームもあ…

修士論文口頭試問

前期博士課程における重要な日である。 あっと言う間に終わった。口頭試問が終わっても、まだ終わらないのが 後期の研究報告書の作成である。

資料の移動

明日は修士論文の口頭試問ということで、段取りしていた。 旧ボイラ室のプリンタはスキャン以外の機能はダメになり、 院生用のPC関係は壊滅状態、仕方ないので先生のお部屋で資料をまとめる。 そういう訳なので、旧ボイラ室から経済学部棟まで資料の移動で手…

ストーブとネコ

今週中にある口頭試問のための準備と、 旧ボイラ室内で本を読み耽っていた。

資料の整理と処分と保管

修士論文の提出を済ましても、いろいろとやる事がある。 口頭試問の準備、学期・学年末の研究報告書・研究過程報告書の作成、 頼まれた原稿執筆、投稿できるようなネタがあるとアピールするための 要旨執筆などである。 それに修士論文執筆で散乱していた資…

市大キャンドル・ナイト2015/01

今後、修士論文の口頭試問や修了式があるので散髪してから登校した。 忙しかったせいで半年ぶりの散髪であった。 また教授といろいろ談義して、夕飯は再び教授と自分、 そして事務のY氏とN氏で学食のメシをトネリコで食った。 その後、自分の指導教員である…

電気冷蔵庫の第二の主

2部サー協の今後のことはある程度決まり、 毎年恒例の備品処分についても徐々に行っている。 電気冷蔵庫は教授に貰っていただいた。 教授と自分、そして事務のY氏とN氏で学食のメシをトネリコで食って、 2部講義である産業技術論に何となく参加する。 その後…

懐かしいネコ

今日でモグリで通っていた文学研究科の講義が終わった。 2年間を通してジェントリフィケーションについての輪読をした。 なかなか有意義な時間であった。これで終わりというのも寂しい気がする。 旧ボイラ室へ帰ると、懐かしいネコが居た。 姿を消してから、…

指導

銀行で所用を済ませ、学内へ行く。 修論の出来栄えについて助言教員である先生から辛いアドバイスを受けた。 修士論文のミスの多さと、論文の体裁については、 よくよく気をつけなくてはならない。 どうもこれは自分の悪い癖である。 その後、学習相談室でい…

市大一号館前銅像建立計画の実態

以前に「ドーゾー」の話をしたが、詳しく語っておくことにしようと思う。 「ドーゾー」とは何か? それは市大同窓会側からの要望である 市大一号館前に五代友厚の銅像を建立しようと計画のことある。 建立理由は、市大が大阪都構想の渦中で府大と合併という…

敗北を抱きしめて ―第二次大戦後の日本人

敗北を抱きしめて 上 増補版―第二次大戦後の日本人作者: ジョンダワー,John W. Dower,三浦陽一,高杉忠明出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/01/30メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 34回この商品を含むブログ (88件) を見る敗北を抱きしめて 下 増補…

ひさしぶりのお買い物

本を買おうと南海本線堺駅まで行った。 本は在庫切れで残念だったが、ひさしぶりにいろいろと買い物をした。 ボロボロになっていて、買い替えやなと常々思っていたものを買う。 手袋(ベトナム産:790円)、Dパック(中国産:4,500円)、 パッチ=ステテコ=…

センター試験前日

第4合同部室の出入口前にある水道設備の更新。 これは事前にやるという話があった。 いつも使い辛かっただろうし、これで使い勝手が向上するだろう。 明日から1日半程度の日程でセンター試験なので、 学内は基本的に立入禁止になる。 いろいろ用事を済ませて…

修士論文提出日

苦労しましたが、修士論文を提出した。 120頁、72,000字か…今晩はよく寝ようと思う。

大学院講義再開

自分としては、今日から本格的な後期授業再開である。 1コマ目の大学院講義は、補講措置で1限分早く開始で09:00である。 しかし、周知されてないだろうな…と予測していた通り、 補講時限分の時間での出席は、俺1人だった。 90分間、教授といろいろお話しし…

2008〜2014年の写真撮影統計

2014年も終わり、この7年間の写真撮影に関する統計を計算した。 2008年は入学前、2009〜2012年は学部、 2013〜2014年は大学院の期間とする。 大学院になって心の余裕が無かったのか、減少傾向である。 その点、入学前は時間的余裕があったんで、結構高い数値…

蛙の串刺し

通学途中に堺の山之口商店のアーケードを通る。 その途中で開口神社の出入口がある。 環境保全の目的で返却される縁起物の焼却での 能書きが看板があった。 お守りとかにはビニールがあったりして分別処分するらしい。 和歌山県の熊野本宮大社では、かなり前…

銀杏の木

気付けば、スッカリ落ち葉が無くなっていた。

資料の行方

コタツ研究室は、文献や書類ゴチャゴチャして、 「あの資料どこやったんかなぁ〜?」で余計にカオスな常態になる。 修士論文提出後には、スッキリさせてやる。

カルマン渦

「冬型続き 渦状の雲 カルマン渦が出現」 日本気象協会 tenki.jp http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/01/09/19761.html 【出所】tenki.jp http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/01/09/19761.html カルマン渦と聞くと、自…

印刷用紙(B5)

今日は学習相談室の勤務日。 明日は学部の卒論提出日で、相談室に卒論印刷希望者が毎年来るらしい。 自分の修士論文の最終仕上げもあるので、早く室内に詰めていた。 今日は6〜7人くらいだった。 慣例では、印刷用紙(B5)は自前で持ってもらうのが前提のよ…

新年初登校

新年は今日から初登校日(授業再開は明日から)。 9日間も登校しなかったというのは、これまで珍しい。 9日も空けるとネコもコッチのことを忘れているだろうと 思っていたが、いつも通りだった。

ひさしぶりに湊潮湯

ひさしぶりに近所にある「湊潮湯」に行ってきた(大人440円)。 「みかん水」は高かった(110円)。 【湊潮湯HP】(水曜日定休) http://www.eonet.ne.jp/~minatoshioyu/index.html 関西のレトロ銭湯作者: 町田忍,松本康治出版社/メーカー: 戎光祥出版発売日…

研究パターン

研究の手法には、探究型・検証型・問題解決的といった 3つのパターンがあるらしい。博士号のとり方 学生と指導教官のための実践ハンドブック作者: エステール M フィリップス,デレック S ピュー,角谷快彦出版社/メーカー: 出版サポート大樹舎発売日: 2010/01…

周期説

2015年はアジア・太平洋戦争終結より70年目、 日本航空123便墜落事故やプラザ合意から30年目、 阪神・淡路大震災から20年目となる。 おそろしや、おそろしや。「明治と昭和の80年崩壊サイクルのグラフ」 http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-1951.html…

正月3日目

(堺・出島橋北詰より南半町商店街を臨む) まだ静かです。

正月2日目

(堺・鷺橋より土居川を臨む) この風のキツさがタマラン。 夜中は凄く家に吹きつけるのでよく揺れる。