2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

部室で安穏

仕事をサッサと片付けて学内へ行く。 今日から学内総試験モードである。学情も混んでる。 学食でメシ済まして、山岳部部室へ向かおうとすると、 山岳部先輩と偶然に再会。 今日は卒論発表会であったのだが、卒論の最終チェックで多忙なようだった。 後ほど部…

バーニア600

阪堺電気軌道が全線大人200円均一になっている。 大和川を越えると290円だったので、面倒な両替いらずになり エライ便利で安くなった。しかしこれ、堺市の補助です。 此の頃、堺区間の路線廃止問題で市からの援助や保存を呼び掛ける 協力者の支援もあって微…

試験期間中

昼から学内へ行く。 喜代でメシ。焼肉大盛り430円。 そろそろトンカツ盛り合わせが食いたい。 学情へ行くと試験期間中ともあって自習する学生が多い。 昨夜、研究室で見つけた本を借りてきた。絶滅した日本のオオカミ―その歴史と生態学作者: ブレット・ウォ…

最終講義と飲み会

今日は退官による最終講義(経済学説史)があるのでいってみた。 いつもの漫談調だったが、いつもよりまとまりがあってよく聴講できた。 あの繰上げ試験前の2部講義が現役現場での最終講義だったのかな? いい意味で貴重な最終講義を受けれたと思う。 5限目「…

学内センター&二次試験

今日は気合い入れて行きたいなと、喜代で大盛り食っても眠らない場所と思い、 学情へ行ったが…休館日であった。迂闊であった。 仕方がないので、眠りそうな山岳部部室で勉強することにした。 はやり小一時間くらい寝たけど、まぁまぁ試験勉強はできた。 今日…

専門ゼミ発表

講義が始まるまで経済成長理論について自習してた。 喜代で大盛り食うと眠たくなるので、生協弁当と薄ら寒い2部サークル棟で ひたすら自習モード。 0限目「教育基礎論」。 反省的実践家としての教師像と教育的タクトの重要性について。 どのような場合でも的…

中世倭人伝

5限目「教育相談論」。 家庭での養育環境による、子どものパーソナリティーの シモンズ理論による概念的相違と親との対処について。 いつも思うんだが、取引先営業とか顧客対応業務してると、 もの凄い的確かつ適度な対処ができてるんで、 やっぱ、そう言っ…

2月13日

どうもメシ食って部室へ行くと寝る癖がついてしまったようだ。 最近の最大の娯楽はメシと昼寝になっている。 1限目「発達・学習論」。 2回目の小テストの出来栄えはあまり良くなかった。 正負の強化・正負の罰の理解に苦しむ。 ちゃんと対策しておかなければ…

記念写真

ようやく生活の大きい仕事を済まして、試験勉強に集中。 今日は家で、パソコンが無いとやりにくいので。 今週、詰めてやると総受講科目の半分は終えることになるのだが、 なかなかそうはイカンやろな〜。 本試験の準備段階ででジタバタしてる最中に1月が終わ…

まだまだこれから

HDR(ハイダイナミックレンジ)の新たな可能性を意識してモノクロにchallenge。 彩度を気にしなくてもいいが、コントラストには神経を使う。 もうちょっと技量を磨かんとアカンな〜。まだまだこれから。 午前は用事を済まして、そのまま学内。 学情で用事、写…

講義撮影

早く仕事を切り上げて学内へ向かう。 喜代でメシ食って山岳部部室へ向かったのだが… 勉強するつもりなのに、やたら眠い。結局90分寝てた。 経済学説史のレポ製作で頭がコンニャクになっている原因もある。 レポはジェイムズ・スチュアートのフリーハンズの理…

疑わしきは罰せず

今日は昼から登校。 だいぶユックリできて良かった。 しかし肝心な自習は昼寝してしまい、そんなに進んでいない。 0限目「産業経済論特殊講義1」。 弁護士業務の講義です。 大変筋の通った人間味のある弁護士で好感が持てた。 犯した証拠が有罪足りるもので…

寝むっ!

0限目「教育基礎論」。 所得格差と学力格差、生活格差と学力格差、 学歴格差と学力格差… 確かに勉強してる時に¥の話や親の愚痴は聞きたくないな。 学力を上げる前に、如何に気力を引き上げることが肝要なんだが、 そぉ〜れぇ〜がぁねぇ〜〜〜!! ひっじょぉ…

罪を憎んで人を憎まず

何だか不規則な行動という一日でした。 ひき逃げ事故(9/30の件、書類上こうなっている)の関係で警察署へ行く。 相手が特定できたので、その実況見分。 もう俺としては事故の件は終わってるんだけど、法律上の事もあるんで チャンとやっておかなくてはイカン…

Somebody stop me!

クソ寒い。寒冷地仕様の俺でもさすがに凹む。 本日お約束通り、経済学部2部の試験日程が発表された。 眺めていると、事務に人といろいろと話してた。 センター試験の段取りは超神経質なほど大変だったらしい…ご苦労様です。 あと、お互い個人的な話が多かっ…

求めよ、さらば与えられん

風がキツくてエライ寒い。堺の老舗の燈篭が歪むほどです。 センター試験も今日で終わり。受験生の皆さんご苦労様でした。 空いた時間に日本史Bだけ解いてみた。66点でした。(´Д⊂ヽウエーン また時間があったら国語や英語にchallengeしてみたいと思います。 でも…

教育サービス

コンナ時に寒波到来とは…センター試験。 試験の頃って気候的に身体的に調整が難しい。 だから少々前倒して実施した方がいいという意見もあるようだ。 教育基礎論の課題レポは教育史にしようかと資料集め中なのだが、 いつの時代でも受験(進学)というのは、悩…

切り替え

どうも俺は職場でもイジメられてるようだ。(笑) 露骨に様子がおかしい。作業の指示がよくワカラン。 しかも小言で正論を宣託され、大学生だから云々??? よくある初老期の井の中の蛙的妄想現場主義です。 つまり自分が思ってる事がすべて正しいという絶…

社会の縮図

0限目「産業経済論特殊講義1」。 ロシアの観光業、旅行業の講義です。 インバウンド(海外→国内)、アウトバウンド(国内→海外)という 観光産業の基本的仕組みなど。 確かに山岳ツアーのような旅行業もある。 一時期、山では韓国の旅行客が多かった時期があった…

机上の空論

今日は仕事が早く終わった。 以前、こうしてユックリ学内へ向かうのは過去いつのことだったか…。 経済学部のちゃんとした試験時間割がまだ出ていない。 どうも来週月曜日に発表するらしい。 イタイのが産業経済論特殊講義1と英語がダブルで繰上げなこと。 セン…

良質な教師とは

5限目「教育相談論」。 非行に走る子どもの傾向など。 情緒不安定で内向型ならひきこもり、外交的なら非行に繋がる。 子どもの心の一挙一動には慎重な対応が必要である。 何でも言ったら何とかなるものでもないし、 沈黙は金、雄弁は銀という姿勢も肝要かな…

堺えびす

多分、警備のオッチャンは思っているだろう… 「何でコイツ毎日学校に来てんだぁ〜?」 今日は昼寝せずに読書も勉強も(これしかできない)進んだ。 しかしながら、この頃の学内は至極静寂だ。 みんな何してるんだろうか? 18時31分下校し、帰路の途中で気にな…

再びヨーカドーへ

今日はヨーカドーへ寄ってきた。 閉店セールともあって人数も多いような気がする。 ここの百均でバインダーなどの文具をお買い物。 ここの百均はフラプラより気に入っているのだ。 この風景も見納めかな〜と思いながらエスカレータを下る。 それよりいつ閉店…

最近読んでる本

ウチの近所の図書館のポータルが変わった。 http://www.lib-sakai.jp/ 学情並みに機能アップしとる。電子書籍閲覧にも対応。 その図書館で最近借りた本。登山の誕生―人はなぜ山に登るようになったのか (中公新書)作者: 小泉武栄出版社/メーカー: 中央公論新…

研究室で談義

今日から講義再開。 仕事が早く終わったので、余裕をもって学内に行けた。 そして余裕で学食を食って、8号館へ向かおうとすると、 その向かおうとする講義の先生と正門前で新年の再会。 アケマシテオメデトウキゴザイマス アーイヤイヤドーモ 5限目「開発と環境」。 動物園がどの…

サービスの大

仕事後に学内へ。学情で2時間辛抱して喜代でメシ。 今日も「サービスの大でぇ!」 (焼肉ゴハン大盛り430円) 1号館で掲示板を確認し(教育実習ガイダンスがあった)、 また学情へ戻ろうとすると、1回生前期ゼミの教授とバッタリ会った。 アケマシテオメデトウキゴザイマス …

せつなさの心理

ひさしぶりの1号館。 喜代でメシ食ってセンター試験準備で剥がされる前に 山岳部ポスターを回収。(押しピンも然り) 学情でいろいろしようと思ってたが、本ばかり読んでた。 例のレポートに関係ある本は2時間弱くらいで読み終えられた。『近代』を抜ける―た…

拡大ゼミ

今日は峯先生が主宰する授業実践検討を目的とする拡大ゼミに参加するため 大阪府柏原市の大阪教育大学に行ってきた。 駅から山登りのようにキャンパスに向かう。 正門で警備のオジサンに挨拶してると、俺の後ろで「オハヨウゴザイマース!」 何か聞き覚えの…

近所の撮影

家に篭るのもいい加減嫌になったので、近所で撮影タイム。 ワンパターンな構図だなと反省。 今年の課題はHDRの新たな新境地開拓かな? 正月休みも今日で殆どのところで終わる。 最後の閑静とした街並を、遠慮なく撮影できたことは収穫。 ウィトゲンシュタイ…

心的不健康

お正月2日目。今日は風がきつくない。 ちょっと散歩がてらにチャリコ撮影しようと思ったが、 結局パソコンと共に家に居ました。 やっぱ正月は不健康になるからイカン。正月に旅するのは正解だな。 例のウィトゲンシュタインも読んでるうちによくワカラン。 …