2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大魚夜市

河川敷に御幣、神事の準備。何やら中世の河原を想わせるこの風景。 住吉から神輿を担いで大和川を渡る神事が明日行われる。 これを住吉祭と言う。(毎年恒例・8月1日) 帰りにいきなり轟音があった。大浜の旧堺港で花火の打ち上げをしていた。 今日は堺の大魚…

万人に平等かつ公平なるもの

今日から来月2日まで試験なし。 主要な科目を終えてる俺は超お気楽モードで登校した。 部室で読書、学情で読書、そしてフランス語のお勉強。 ひさしぶりに手持無沙汰な時間を過ごしたが、 やはり試験が全て終わるまで気は抜けない。 呑みに行ったり、昼寝す…

熱低

弱い熱帯低気圧(熱低)が北上して全国的に雨模様。 熱帯低気圧は前線を持たない。台風も熱低。 熱低は変化すると温帯低気圧になる。 今日は「自然地理学概論」の試験でした。 ハンボルトの規則性についての論述は難しかったな〜。 あとはそこそこ解けた。終了…

残業

最近、仕事が繁忙期に入り、定時で帰る俺への視線が辛い。 忙しくて深夜残業、だから残業してほしいのは分かる。 でも俺は1年前から毎日そうなんだ。 今日の試験は「世界史通論Ⅰ」。 単位は大丈夫でしょう。評価の掴み処がよくワカランが…。 明日は「自然地…

Gの次はM

もう1部では銀杏祭の準備らしい。 2部のふくろう祭は結局中止なのだが、 それも1部にとっても2部にとっても、最早どうでもよい話となった。 山岳部部室はまことに快適な自習空間となっている。 あるひとつを除いて…モスキートの遊撃隊が鬱陶しい。 蚊取線香…

教職と教科に関する科目

今週は確実にモノにしたい教科週間である。 即ち、教職および教科に関する科目の勢揃いです。 「西洋史通論Ⅱ」 ペトラルカって何だっけ?くらいで、あとはよくは書けた。 Bは大丈夫だろうがAになるかは微妙だな。 さて明日は持込一切ナシの「教育制度論」。 …

日曜登校

やっぱ、家では集中できん…(;-ω-;) …という事で学内へ行く。 旧教養の2号館の外壁にスプレー発射してたが、塗装でもするのかな? 風通しのいい山岳部部室において扇風機全開で試験勉強。 (1時間くらい転寝込み。) 一発勝負の教育制度論は随分進んだな…

悶絶

今日は試験なし。しかし講義はある。 1限目「社会科・地歴教育法Ⅰ」。 自分の模擬授業(プレゼン)は先週やったので、 今日は第二回目の発表を見て評価する。 この講義では様々な新発見と再発見があって本当に充実したものであった。 恐らくこの講義を受けた受…

向上心

試験第2日目「教育方法論」。 随分書いた。まぁ頑張ったと思う。 補講1限目「自然地理学概論」。 なんでも質問受付(試験以外)の講義です。 受講者は確か4〜5名だったかな? 一人抜け二人抜けして、結局俺独りになってしまった。 なんでみんな向上心ないんだ…

戦闘開始

いよいよ後期試験開始です。 前哨戦だった特別活動論も教育法の模擬授業も英語も大丈夫だ。 さて、やりますか! 試験第一日目「政治経済学Ⅱ」。 課題論述と自由論述である。この科目はこの試験一発で評価が決まる。 結構書いたけど、いい成績かどうかは不明…

2010年度前期授業終了

1限目「教育制度論」。 試験は名称や語彙の解答と論述。 知識の定着を問う設定との事。 教採を受けるつもりで挑戦してみよう。 2限目「フランス語」。 やっぱ語学はじっくりやらんと身に付かん。 この講義はいろいろと素直な質問できて良かった。 今日の受講…

学校の夏

今日は学校に行ってみました。 家でダラダラするよりマシ。 6時間くらい居たが、1時間くらい寝てた。 学内は試験前ともあって平穏そのものであった。 蝉が鳴いていましたね。学校の夏休みっていう懐かしい記憶が甦りました。 ところで今日は、政治経済学を殊…

快晴

今日はサッパリと晴れてましたね。 もうちゃんと梅雨明けしたんかな?もうちょっと頑張ってから寝るとしよう。

まだまだこれから

今週はまことにハードな週でした。 徹夜三昧もピークに達すると本当にヤバいなと反省。 だが繰り上げ試験や模擬授業もほぼ上手く行ったので、 前期試験の前哨戦は、からくも勝利と言えるでしょう。何事もこれからこれから。

は〜い!授業しまぁ〜すぅ

1限目「社会科・地歴教育法Ⅰ」。 今日から指導案のプレゼンです。模擬授業もやってよし。 パワポも使ってよし。しかし持ち時間は一人10分だけ。 さて俺の指導案は高校日本史Bの中世の武士の台頭を取り扱う。 「泰衡の首は何を語るのか・中世武士の覇権争い」…

やらぬ善意よりやる偽善

0限目「教育方法論」。 学校の活動における社会性の育み方など。 社会奉仕(ボランティア)の批評などあった。 俺はボランティアとかいう活動には消極的だ。 巷ではよくボランティアという言葉が蔓延している。 また、何かとボランティア云々の経歴を問う選考(…

戦闘準備

大和川も結構増水してる。まだ大丈夫だ。 1限目「政治経済学Ⅱ」。 高田保馬の結合定量の法則。何だが経済地理学に使えそう。 2限目「世界史通論Ⅰ」。 項目の理解とテキストをちゃんと把握して解答しないと 試験ではいい点は取れない。 指導案は完成済。あと…

来週もある講義

1限目「教育制度論」。 教育行政の続きと教育財政。 2限目「フランス語」。 完全に脳味噌がコンニャクになっている。 両講義は来週もある。つまりこの講義が前期最終講義。 さて、指導案仕上げるか…。 22時00分下校 22時45分帰宅

徹夜の余波

さすがに徹夜の余波はキツかった。 仕事中に幻覚を見た。 とりあえず早く終わって涼しい方の部室(山岳)で寝ていた。 基本的に俺は完全夜型人間なので、 今の時間は調子よさげ…そんなんで、また徹夜やらかすとぉ!? チー((((((((Ω)))))))ーン (-∧-) 1限目「西洋…

コーヒー飲んできた

イヤッハー!!! 徹夜明けだ! でも指導案はまだ完成していない…。

産みの苦しみ

2限目「障害と人権Ⅰ」。 知的障がい者の犯罪による留置(刑務所服役)の実情について。 長らく療育手帳を申請していないことや、出所した知的障がい者の 受け皿の不備の実態が浮き彫りになる。 1限目「社会科・地歴教育法Ⅰ」。 これから指導案を作成し、それぞ…

上町学

0限目「教育方法論」。 教師は失敗が許されない職業である。 教師にとっては単なる労働時間だとしても、 生徒にとってはかけがえのない人生の成長、青春の一コマである。 俺が義務教育してた時、ホントいろいろな先生に会ったな。 おれに社会に出て、素晴ら…

要領よくヤレという理論

1限目「政治経済学Ⅱ」。 ダグラス・ノースの「暴力と社会秩序」を参考に、 社会秩序維持の方向性を提示します。 オープンアクセス方式とクローズド方式、自発的発展の許容か強権か。 学校の授業方針もクローズドからオープンな方向に向かいつつある。 それは…

寝ましょか?

1限目「教育制度論」。 教職員の服務規定や教職員制度の課題点、 近年の教育行政改革の変遷など。 学校教育法→法律 同施行令→政令 同施行規則→省令 学習指導要領→告示 2限目「フランス語」。 近未来&近過去の活用。 be going to とhas+過去分詞なのような……

オチがぁ…

1限目「西洋史通論Ⅱ」。 イタリア統一による代償、未併合領土問題、ピエモンテ化の憂鬱、南部の反乱。 先生のイタリアを想う優しい語り調は、なかなかいい。 試験はプリント&ノート持込可。 2限目「経済地理学」。 最終レポのネタはもう決めてて、あとはま…

図書館

今日は市内の図書館で調べ物。 ここの図書館は大型本もたくさんあって紀要も少なからず置いている。 乱読派な俺にとっては重宝しています。 しかしどうして図書館って座れて本読めるスペースが少ないんだろうか? 4時間くらい立ち読みしてたぞ。

想を練る

昨年度に比べると試験のレベルもレポの難易度も高い。 焦る気もするんだが、どうも俺は本腰エンジンのかかりが悪いタイプ。 毎度のことながら、今日はレポの内容などについて取り留めもなく 時間を過ごしながら想を練ってた。経済地理のレポ 教育法の模擬授業…

地獄カスタネット

今日は"授業→仕事→授業→学情→下校"という登校パターン。 叩いて・休んで・叩いて・休んで・休んで…(学内) 休んで・叩いて・休んで・休む・休む…(職場) 俺的には叩いて!叩いて!叩いて!叩いて!叩いて!… 正直疲れた。 昼間2限目「生命経済学特殊講義」。 捕鯨問…

できん者はできんままで結構

0限目「教育方法論」。 機会不平等という書物にある三浦朱門氏の発言とゆとり教育の真の意義とは? 『できん者はできんままで結構』 朱門氏、凄い発言ですね。(シラフで言ったかどうかは不明) 適当に調べてみるとこのような新聞記事もあった。 三浦朱門「学…