2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

模様替え

部室をコタツ部屋にした。 夏がサウナで冬が冷蔵庫なのが2部サークル棟の仕様である。明日から大学祭なので、2部は普通にあるが上級講義(院基礎科目)はなし。 21時40分下校 22時11分帰宅

とりあえず快調

やっとアジア経済史のレジェメ1本を仕上げた。 この調子で、もう1本進めて、研究発表の煮詰めをする。 1部学部は、今週末まら銀杏祭なので少し活発化している。 そういえば、2部の最後の祭りファイナル。フェスティバルも 昨年度に開催してから早1年が経とう…

謎の植木

外書輪読の日。翻訳するのに苦労した。 あとアジア経済史の連チャン発表があるが、そのまとめにまだ苦労している。 来週当たりから、予定が満載しているしなぁ〜。 でも、オバケが出そうなので門限前に宿題を切り上げて帰る。 しかし、ナンジャコレは? 21時…

ハイダイナミックレンジ中崎町

中崎町は人通りが結構多かった。 被写体としては面白い地域だった。

中崎町巡検

文学研究科からのお誘いで、巡検に行く日である。 大阪市立住まい情報センターが主催する、まち歩きツアーの下見巡検である。 与謝蕪村生誕300年を記念した一貫で、今回は茶屋町から中崎町を巡る。 基本的に茶屋町にある史跡を訪問し、近年再評価されている…

トッピングの効用

土曜日は梅田。阪堺線を使うと1時間半はかかる。 大学へ寄りたいので環状線と阪和線を使う。こういうルートは2年ぶりである。 天王寺駅の駅そばで昼飯。ネギトッピングは50円とは高いし量少なし。 新今宮の裏メニューだったら10円でテンコ盛りだった。(戎そ…

初乗り料金

大阪市営地下鉄の初乗りが20円値下げされて180円になるようだ。 因みにだいたいだが、南海は150円、JRは120円(都心圏域)である。 改札はPITAPAなので、実感は無かったが地下鉄って高かったのね。 また、料金改定(堺市が補助)する前の阪堺線・上町線は、 …

国鉄時代

写真を用意せねばならないことがあり、フィルムスキャンしていた。 ついでに色々とスキャンしていた。立派な課外活動である。 撮影は1985年(昭和60年)である。 国鉄分割民営化は1987年(昭和62年)であるので 写真は国鉄時代のものである。 確か、白馬三山…

静的・動的

経済学の一般理論を考える場合、時間経過やイレギュラーな要素を 取り入れずに、一定と考えて合理的に考えるのが基本である。 時間的経過や因果関係を含んで捉える場合もある。 前者は静的、後者は動的である。 一般理論を理解する場合、それはそれと静的な…

雨雲ズームレーダー

最近、雨の日はヤフーの雨雲ズームレーダーを見つめている。 結構正確に把握できるので重宝いている。 夏なら濡れてナンボの格好の、着替え持参で対応できるが、 秋冬となるとなかなかそうは行かん。 いつになっても雨の日の登校は辛いものだ…。

堺トラムに乗車

阪堺線を使って通学する。 初めて「堺トラム」に乗車した。走行は静かでスムーズで加速もいい。 あびこ道から徒歩で市大まで行くのだが、やはり30分かかった。 今回はおよそ50分の所要時間であった。乗車賃は回数券なので実費はゼロ。 あびこ道の商店街を抜…

交通難民

自転車と課題を学内にデポしており、内職ができない。 しかも今日は一日中雨である。 堺旧市街地に住んでいると、杉本町界隈へ行くのにかなり面倒である。 距離にして大したことはないが、JRとの接続がムズいのだ。 所要時間にしてみれば、自転車と大差は無…

堺のジェントリフィケーション

毎週、昼からは梅田。 来週の土曜も日曜も梅田である。日曜の方は楽しみなイベント。 そのまま堺に帰ったのだが、途中で犬吉マスターに会って会談していた。 堺区の大小路いある近代建築が買い手募集中との事であった。 買い手が付かなかったら更地にしてマ…

交通科学館

- 【お知らせ】 新聞等で報道されておりますが、当館は平成26(2014)年 4月6日(日)に営業を終了する運びとなりました。 昭和37(1962)年1月に「交通科学館」として開館以来、 皆様の長年にわたるご愛顧に心から御礼申し上げます。 なお、平成28年(2016…

法事の話

諸事をこなす日。散髪に行ったりといろいろと。 学情で取り寄せていた資料を調べて、やっと返却した。 2部講義を聴講した後に、ある法事の話を電話でしていた。 友人が亡くなって、今年で十三回忌なので、親族の方とその事で話していた。 法事の日は、生憎大…

綾之町東商店街の巡検

堺市堺区にある綾之町東商店街。 旧市街地の北端、阪堺線綾ノ町駅や旧紀州街道が通る立地にある。 昭和30〜40年代はかなり賑わった商店街であるが、 近年の例に漏れず、シャッター通り化している。 子どもの頃の記憶では、自転車では走れないほど人通りが激…

継続的外書講読

今日は文学研究科の講義のみ。 外書講読は継続してやらないと、なかなか読解力が身に付かない。 それにしてもショボショボと長く降る雨である。 夏なら濡れてみ着替えれば事が済むが、靴やジーパンはそうすぐには乾かない。 いつになっても、雨の通学はキツ…

不発弾

次に、堺空襲で焼け残った古い町並みを巡検した。 1945年の空襲では、主に旧市街の中央部と南側が焦土となったが、 北側や東側に一部は焼け残ったので、現在でもかなり古い建築物を 見ることが可能である。主に阪堺線綾ノ町駅〜高州神社駅の界隈である。 最…

近現代における堺遊郭史(巡検)

堺のような所にも遊郭のような場所は存在していた。 赤線青線の整理前後にも存在した場所、存在していた場所がある。 まず堺旧市街地南にあった乳守を巡検する。 最後の写真の臨江寺には乳守大明神という祠が祀られている。 乳守は室町期からの盛り場であっ…

空振り巡検

土曜日は梅田。終わったらすぐに出る。 大阪工芸館というものが大阪難波にあり、閉館に間に合うよう訪れた。 ところが… 10月いっぱいまで閉館との事。 第55回日本民芸公募展の企画から常時開館との事。 HPに報告されていなかったので無駄足だった。 阪堺線で…

ゴザ部屋で思う事

来月の連休明けに研究発表があるので、目処が立っている 他講義の課題を片付けておこうと思い、2部の部室で篭っていた。 戦前の鉄筋コンクリート建造物は夏の灼熱地獄から、 秋口になって徐々に快適な空間となっている。 コタツ部屋になるのは、11月終わり頃…

10月の気候

10月に入っても、通学は半パン&雪駄である。(着替え持参) 10月って、こう暑かったかなぁ〜と思う時がある。 10月は体育の日(1964年の東京オリンピック開催日)に合わせて、 学校では運動会をするのな常だったが、今は5月にやる。その理由は暑いから。 5…

比較経済史

院の講義で比較経済史をやっているのだが、環境史のようなところや、 経済開発論的なところや、歴史人口学のようなところがあり、 奥深く学ぶ大学院の講義においては、かなり応用力を求めるところだが、 結構面白いのである。 随分前に、気候変動や食糧生産…

再びジェントリフィケーション

この日は文学研究科の講義に出席している。 前期と引き続き、ジェントリフィケーションを扱った外書輪読。 『Gentrification in a Global Context』 前期はジェントリフィケーションの諸研究の概要だったが、 後期は具体的にその現象の様子を見る。Gentrific…

時間割一巡

時間割が一巡した。明日は最初の講義があるのだが、 それは単位に関係なく自主的なものである。 明日、時間割確定の登録作業に入る。(15日締切) さて、コマ数は8コマ。 院分野科目3、院基礎科目1、研究指導1、自主科目2、教職1である。 前期と比較すればヘ…

科学映像館

フィールドワークしたい日は快晴に越したことは無いが暑い…10月なのに。科学映像館というサイトがあって、 戦後日本の記録映画の幾つかを鑑賞することができる。 映像で当時の様子を観ることができるというのは生々しい体験である。

1年ぶりにまたここへ

ここへ来るのは、昨年前期のコンソーシアム以来である。 毎週土曜日に継続して来ていたのが2011年春〜2012年夏まで。 それから1年空けて来てみたら微妙に変わってる所が目に付いた。 都心部の変化は、やはり早い。 そう言えば、駅前ビル撤去による緑地化再開…

時間割確定

本日で時間割が確定した。履修登録修正期間で書き換える。 コマ数は8。うち自主出席は2。 ややこしいコマもあるが、前期より気楽で有意義なのでいい感じ。 教職課程シミュレーションの結果、来年度は4科目14単位を受ける予定。 修了履修単位総数は、おそらく…

院の時間割は必ず変化する

朝っぱらから講義の様子探り。思いの外、時間割は変化しそうだ。 院の場合は、いろいろ都合上の件があるので、当初より時間割がよく変わる。 前期の13科目(2科目は自主的)をこなしたヘルモードと比べれば、 後期は気が楽で腰をすえて過ごせそうな学期とな…

2部生に戻ったような感覚

水曜日はコマ数も多いので、週で一番忙しそうな日(になりそう)。 希望した講義に出て履修内容の確認をする。 夜間2部1限目に公民科教育法を取ることは確実である。 但し、どうも履修者は俺一人らしい。でも出席はチャンとしなくてはならない。 様々な憶測…