大阪ディープ巡検

土曜日1限目「温泉学」。
温泉と文学について。
あまりに硬直過ぎてピンボケな講義で…もう終わっとるな。
前期の講義が懐かしい…。・゚・( ノД`)



梅田の地下街が、もうクリスマスモードになっていた。早いねェ〜。
午後からは今里まで行くのだが、時間があったので途中下車して
鶴橋で降りた。ブラブラ歩きながら下町巡検と言う訳だ。

鶴橋商店街を散策したが、相変わらずエネルギッシュやな〜と思う。
コリア街はあまり撮影しなかったが、雑然とした情緒は今も昔も変わらない。
商店街の衰退云々が経済学での世相の風物詩というばかりの時代だが、
ここの商店街を訪れた人は、そう思わんだろう。
そしてこの商店街が、そこらへんにある商店街とは異なる要素を
持っていることに気が付くはずである。





鶴橋・今里・布施らへんを小さい頃はよく訪れた。
古びた感はあるけれど、何年経っても変わらない気がする。
平野川を渡り、今里へ向かう。

今里にある東成区のホールでイベントがあったのだ。
市大生は予約ナシで無料で行けるのだ。
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/pdf/pe856cb7c.pdf
結構沢山の参加者があった。市大生も数人来たようだ。
脇田修先生って、よくNHKの日本史講座に出てた記憶がある。
コンナ所で御姿を拝見できようとは光栄の極みです。
興味深かったのは、近世大坂の区画整理の歴史だった。
京都盆地は北と南で標高差が東寺の五重塔の高さくらいあると聞いて、
改めて納得した。確かに大和川と違い、鴨川の流れは速い。
東寺五重塔の高さは54.8メートル。
グーグルアースで調べてみたら、概観で…
京都府立植物園:およそ75メートル。
京都御所:およそ55メートル。
二条城:およそ43メートル。
京都駅:およそ35メートル。
東寺:およそ25メートル。

だいたい合ってる。


講演が済んで、天王寺へ向かう。
この前、工事が完了して照明がLEDになった。

阪堺線恵美須町駅から堺へ向かう。
天王寺直通ダイヤで阪堺線の乗客も減ったな。