原産地確定規則


後期試験「国際経済法」。
先週金曜の晩から今日の夕方までやってた試験勉強。
5問題中2問題選択して、その小問3問を解答する。計6問筆答。
半分は正解するだろう。あと半分やな。
関税同盟(Customs Union)、自由貿易協定(Free Trade Agreement)は
丁寧に英表記も入れて解答した。中間協定(Interim Agreement)も
あるんだが、余計な事は書かないようにした。
完全生産基準、実質変更基準、付加価値・生産工程基準の区別、
原産地確定規則の具体的事例、ブロック経済と地域経済統合のと相違、
らへんがアヤフヤな解答だった。多分その半分の点は稼げるだろう。
取り合えず、ひと山を越えた。



明日の比較経済論は、オランダ病と8月危機らへんを押さえて置こうと
考えている。油断なく社会保障法の基本も復習しとかなアカン。
そう考えてると、日本史通論の4,000字をもボチボチ仕上げなければならん。
学情で用事済まして帰る。


21時57分下校
22時28分帰宅