モラル育成計画

京都大学が自転車のシェアリングサービスを実施するそうだ。
読売新聞 「卒業生の放置自転車を学生に無料レンタル…京大」
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141022-OYO1T50033.html


どこの大学も放置自転車対策で苦慮しているらしい。
結局モラルの問題に帰結するのだが、市大もひどい時には、
年度末になると下宿引き払いで不用になった家電製品を
放置しに来るということもあったな〜。
いくら放置物件でも権利(所有権)の問題があるし、
規則で縛り上げたら権利と対立するし、反発も食らう。
かと言って、道徳的な行動と環境整備では、すぐには効果は現れない。
むしろそれが成功しても、当の学生は本当に問題に対して気付かないだろう。
千葉大学なんて1・2回生は自転車の乗り入れ禁止というのだからキツイ。
市大も自転車乗り入れ完全禁止となれば、通学コストの面で一番の被害者は、
例えば阪和線寄りではない堺市内から通う学生とかである。

起業としての放置自転車ビジネスがあなたを救う!

起業としての放置自転車ビジネスがあなたを救う!

日本一のダメ会社 放置自転車で10億稼ぐ!

日本一のダメ会社 放置自転車で10億稼ぐ!

「道徳」が制式な教科になるらしい。
日本経済新聞 「道徳の教科化を答申、記述式の評価導入 中教審 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H15_R21C14A0CR8000/

そもそも「道徳」の授業ってあったっけ?
「道徳」の時間は振り替えになっていて、まとめて人権関係の映画鑑賞や
講話を聴くというもので終わっていたのではかなかったかな?
教室を掃除させるのにも大変な教育現場だったな。

13歳からの道徳教科書

13歳からの道徳教科書

はじめての道徳教科書

はじめての道徳教科書