大阪市大教育学部

この週末は新歓祭「ふたば祭」という事で旧教養地区は結構賑やかです。
賑やか過ぎて部室に行けんので、学情で自習しました。


0限目「教育方法論」。
授業を妨害(授業進行を妨げてしまう)する児童や生徒、学生の存在は、
教師にとって頭の痛い課題ですね。
如何にイニシアチブというか誘導術をなし得るかに尽きるものかなと
思うのですが、子ども相手、況してや学校では難しいんでしょうね。


1限目「英語」。
俺はわざわざ和訳文章化しない。
何故なら英文読んで和訳しないと意味がないと思うからです。
でないと全然実力が付かん。
でも今日は上手くできなかったな。失敗を恐れるべからず。


2限目「自然地理学概論」。
系統的地理学(Systematic Geography)と
地誌学(Regional Geography)の違い、そして地理学の方法などを学びます。


最近は授業後に文学部や経済学部の掲示板をよく見に行く。
教職を取る場合、情報をこまめに仕入れておかないと後で痛い目に遭うからだ。
帰り際に演習でお世話になった先生と会いました。
教職で先生の講義が取れない事や、自主論文の質問及び御意見を伺いました。
結局今期は、経済学の受講コマはたった2講義。
あと全部、教職か教科、教職に関係ある般教で埋まりました。
殆ど文学部ならぬ教育学部に居るような気分です。
唯一、フランス語で楽しめそう。
それよりか今日はホント寒いね。マフラー常備しててマジ良かった。
俺は生来暑がりなもんだから、このくらいが丁度いいんだが…。
でもこれからどんどん暑くなるから無理な話か。

21時50分帰宅
22時30分帰宅