Y=F(K・L)


0限目「教育基礎論」。
子どもの社会化の続きと秘密を持つことによる人間関係の形成について。
子どもの頃、空き地でよく遊んだ。今は空き地が少ないというか
入れないんじゃないかな?空き地で秘密基地をよく作った。
俺の設計は随分評判良かった。しかしすぐに他に乗っ取られておったな。


1限目「経済原論ⅡA」。
ハロッド・ドーマーの経済成長理論における
労働と資本の完全利用から考えた実際的矛盾点について。
資本が労働より過剰になると、資本が余る状態になるので
設備投資を抑え、それが設備需要を減らし→全体的な需要をも減らし
→またさらに設備投資減り→結果的に不況となる。
この理論をふまえて新古典派の経済理論、生産関数の序章を学ぶ。
Y=F(K・L)
この式、政治経済学や経済史の講義とかでよく出たぞ〜。
要素投入パターン、あ〜なんか思い出すな〜。


2限目の「考古学通論」は休講。


学食でメシ食ったあとに写真部部室で小一時間ほどよく寝てた。
起きたら21時20分、1号館小教室に移り英語の予習。
眠気のない予習はよく捗る。(`・ω・´)シャキーン
向かいの教室で般教の論理学の自習をしていた同期と下校。
論理学の課題は難解らしいがオモロイらしい。


22時05分下校
22時32分帰宅